top of page

News
プレスリリースや最新情報をお届けします。
検索


【「Luminary AR」の使い方】グルメマップ編
画像から“直接アクセス”できる新体験! 街歩きや観光が、もっと美味しく、もっと楽しく 「お腹が空いたけど、近くにどんな料理があるんだろう?」 そんな時、検索するのがちょっと面倒。 たとえば駅前の観光案内所やホテルのロビーに置かれたグルメマップも、写真が並んでいて美味しそうだ...
flyby
8月7日読了時間: 2分


【お知らせ】Flybyが「さかなの日」賛同メンバーに登録されました!
このたび弊社は、 水産庁が推進する「さかなの日」プロジェクト に賛同し、 2025年8月に正式な賛同メンバーとして登録されましたので、お知らせいたします。 「さかなの日」は、毎月3日から7日を「さかなを食べよう!」と呼びかけ、...
flyby
8月6日読了時間: 1分


【お知らせ】「Pythonで動かしながら学ぶコンピュータネットワーク入門」Udemy公開
講談社から書籍『 Pythonで動かしながら学ぶ コンピュータネットワーク 』が 2025年7月17日 に発売されました。執筆のきっかけは、講談社さまから「作って学べるネットワーク本がほしい」という相談を受けたことでした。この点については同じ感想を持っていたため、企画・構成...
flyby
7月30日読了時間: 5分


【イベントレポート】「うみ博2025」で“釣りゲーム”
2025年7月12日(土)・13日(日)に横浜・大さん橋ホールで開催されたイベント 「横浜から未来のうみをつくろう うみ博2025」 にて、東京農工大学の展示ブースに技術協力という形で出展いたしました。 👉イベント概要は こちら 当日は、弊社独自のAR技術「...
flyby
7月16日読了時間: 2分


【書籍発売のお知らせ】『Pythonで動かしながら学ぶ コンピュータネットワーク』中山悠・著(講談社)
2025年7月17日、講談社より、弊社代表の中山による新刊『Pythonで動かしながら学ぶ コンピュータネットワーク』が発売されます。 本書は、ネットワークの仕組みを コードを動かしながら体感的に学べる 、これまでにない実践的な入門書です。単なる理論解説にとどまらず、Pyt...
flyby
7月16日読了時間: 1分


【「Luminary AR」の使い方】メニュー・カタログ編
商品画像から“直接アクセス”できる新体験! カタログやメニューがもっと便利に、もっとスマートに 「この商品、気になる!でも…どこで買えるんだろう?」そんな経験、ありませんか? たとえばカタログや店頭メニューに並んだ美味しそうなフルーツたち。...
flyby
7月10日読了時間: 2分


【「うみ博2025」東京農工大学の展示ブースにて技術協力を行いました。】
このたび弊社は、2025年7月12日(土)・13日(日)に横浜・大さん橋ホールで開催される体験型イベント 「横浜から未来のうみをつくろう うみ博2025」 において、東京農工大学の展示ブースにて技術協力を行いました。 本展示では、弊社独自のAR技術「 Luminary...
flyby
7月7日読了時間: 1分


【新サービス「Luminary AR」リリースのお知らせ】
このたび弊社は、 世界記録を達成した可視光通信技術から独自開発した次世代リンク技術 「Luminary AR」 の商用サービス(ベータ版)提供を2025年7月1日より 、正式にリリースいたしました。 「Luminary AR」は、光に人間の目では識別できない情報を埋め込み、...
flyby
7月7日読了時間: 1分
bottom of page